ブログ
-
2018年09月09日
テレビが映りません。
サンライン野垣です。
家のテレビが映りません賃貸マンションに住んでるのですが、台風の時にCATVの線が切断したらしく映りません。
しかもネットも電話も駄目なんです。
テレビとネットは必要ですねぇ。
-
2018年09月09日
岸和田市でアンテナ取り付け
地デジアンテナとBSアンテナ取り付け本日は岸和田市と和泉市でアンテナ取り付けお伺いしました。
倒れているアンテナを撤去しました。
費用を抑える為、使えるBSアンテナは流用しています。地デジアンテナは古かったので
-
2018年09月06日
アンテナが倒れている方 早目に撤去をオススメします。
サンライン野垣です。
貝塚市で倒れたアンテナ撤去アンテナが倒れて隣の建物に接触する寸前でした。
奥様がかなり心配して、あらゆる所に電話したそうですが、取り合って貰えず困っていました。
その時に当社
-
-
2018年09月05日
台風でテレビが映らない方
アンテナが倒れてテレビが映らない朝から会社のシャッターも吹き飛ばされて唖然としましたが、他の方の被害を見ると、これ位で済んで幸いです。
会社の電気も復旧し朝からテレビが映らないとの問い合わせが沢山ある状態です。
-
2018年09月02日
DIYで失敗しない防犯カメラ取り付け(4)
防犯カメラを屋外に取り付け自分で配線する場合はレコーダの位置が大事になります。
前にも書いた通り、スマホやタブレットからの遠隔監視などを使用したい場合はレコーダにネット回線を接続する必要があります。
モニターは
-
2018年08月25日
DIYで失敗しない防犯カメラ取り付け(3)
貝塚市で防犯カメラ施工しているサンラインです。
自分で屋外に防犯カメラを取り付けたい方のために、まずは画素数やカメラの性能はおいといて、どういう工事をしないとダメなのか説明します。
「配線工事は必要ありません」 -
2018年08月12日
DIYで失敗しない防犯カメラ取り付け(2)
防犯カメラのサンラインです。
自分で取り付けしたい方①レコーダ、カメラの取り付け位置や台数を考える。
まずカメラの取り付け位置です。
高さは手の届かない位置で、メンテナンスしやすい位置。だいたい2.
-
2018年08月12日
DIYで失敗しない防犯カメラ取り付け(1)
防犯カメラのサンラインです。
ご自身で取り付けしようと思っている方や、ネットで調べて1番安い所に頼もうと思っている方は是非参考にして下さい。
その為に[絶対に
-
2018年08月07日
防犯カメラの設置工事
防犯カメラのサンラインです。
今日は大阪市のマンションで、駐車場の出入り口と敷地内公園に新設工事です。
屋外は配管工事で施工しました。
cof配管の中にケーブルを通してカメラの取り付けを行います。